中国産の野菜を買うか否か

こんばんは、ばたすけです。

中国産冷凍餃子の農薬混入事件をうけて、中国産野菜の買い控えが起こっているとかなんとかかんとか。
大抵のニュースでは「中国産の方が安いけど、安全を考えて国産の野菜を買います」という買い物客のインタビューが流れて、続けて「(国産の食材は中国産より高いので)家計が圧迫されている」とか「食の安全をいかに確保するかが問題だ」と続いて終わります。

まるで、「今に始まったこと」のようにみんな騒いでいますが、これまでにも中国産食品残留農薬や衛生面でのあれやこれやは問題視されていましたよね。
加工品の中に何が使われているかはよく判りませんので、気休めかもしれませんが、我が家ではずっと国産の野菜しか買っていませんでしたよ。
産地偽装されてしまうとどうしようもないことではありますが、自ら危険な目に会おうとは思わないですから、避けられるものは極力避けた方が良いでしょう。
背に腹は代えられないレベルならまだしも、幾ばくかのお金で安全が買えるのなら安いものじゃないかと私は思いますけどね。
まぁ、冷凍食品は盲点でしたが、これだけの騒ぎになっているのに「安全です」と謳って今も売っている冷凍食品はきっと安全なのでしょう(と信じたい)。

しかし、ちょっと世間はヒステリックに騒ぎ過ぎなんじゃないでしょうか。
BSE騒動を思い起こしてしまいます。
少し時間が経ってしまえば、みんな何事も無かったかのように中国産の野菜を買うようになるんじゃないでしょうか。
食の安全確保というのがBSEの時のように一過性の騒動で終わってしまわないことを祈りたいです。

しかし、BSE問題は全頭検査は止めてしまうし、アメリカ産牛肉の輸入は再開されるしで滅茶苦茶ですね。
我が家では和牛かオージービーフ以外は買わないことにしていますし、外食の際も産地が明記されていなかったり、アメリカ産だったりすると食べないことにしていますが、加工品はよくわかりませんからね。

# 「だから、気にしない」という人もいますが、避けられる危険は避けるに越したことはないですよ

個人的には、この騒ぎで国産野菜の消費が激増して、価格が高騰しないかどうかが今一番の心配事です。
まぁ、少し前から地域活性化策として「地産地消」という動きが出ていましたから、国産への切り替えが一部で起こったとしても、そんなに大きな影響はないだろうと思っているのですが、どうなるでしょうねぇ??